前回のブログで 新年早々、家のエコキュートが壊れ 家族3人で近くの温泉施設へ通ったという話を書いたけど 今回は、その余談。 さて、夫とワタシと息子の3人で温泉施設へ1週間ほど通ったわけだが 初日は、せっかくの温泉だというのに、必要最低限の時間で…
1月も半ばとなってしまいましたが、、 皆様、あけましておめでとうございます。 本年もまた、お暇な時にでも、このブログにお付き合いいただけましたら 誠にうれしい限りでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回の年末年始。 ワタシの…
昔から、娘によくこう言われてきた。 「お母さんは、弟に甘いよね」 そうなのだ、甘いのだ、自覚はある。ホントにすまない。 で、どうしてなのか、ちょっと考えてみることにした。 娘と息子は、8歳年が離れている。 30代目前で産んだ娘。 40代目前で産…
一人暮らしの母が、車を手放し、免許返納をして約2年。 以来、月に1,2回ほど、母を車に乗せて買い物に行っている。 ワタシの実家は、ちょっと不便なところにある。 高台にあって、車が横づけできず 家までは石段を登っていかなければならない。 買物をし…
大は小を兼ねると信じてきた。 小さい物は大きい物をカバーできないが 大きい物は小さい物をカバーできる。 だから、物を買うのに迷ったときは、大きいほうを選んできた。 例えば、子どもの服。 例えば、収納ケース。 例えば、冷蔵庫。 そんな考え方がすっか…
先日、息子の服を整理していたら 彼が中学生の時に着ていたニットが2枚出てきた。 紺1枚とグレー1枚 ユニクロのメンズのSサイズ 今では、息子は、Lサイズか、XLサイズを着るので これは、とうに着れなくなっている。 けど、まだまだきれい。 ニットを…
ワタシの好きな炊きラーメンは、なんといっても、ハウスの「うまかっちゃん」。 だけど、付属の調味油は、これまでずっと使ってこなかった。 インスタントラーメンは食べますけど、付属の調味油は、ワタクシ使わないのでございますのよ、おっほっほ、、てな…
長女の中学高校の6年間は、ほぼ毎日お弁当を作った。 その期間は、ワタシにとって 一日が、お弁当とともに始まり、お弁当とともに終わる 寝ても覚めても、弁当に追いまくられ まるで弁当のために生きてるみたいな日々だった。(大げさ) だけど、これが苦だ…
うちの子どもは 上は女の子で、下は男の子。 ふたりとも、好き嫌いが少なく、割と大食漢で 食べることに関して、親として困ったことはなかった。 しかし、女の子は、中学生、高校生ともなると 食べた分が、身長ではなく、体重として反映されがちになる。 娘…
8年前のアメリカ大統領選のことは、今でもよく覚えている。 アメリカ大統領選に格別の思い入れがあったわけではない。どうして覚えているかと言ったら、その日は、娘が足を骨折した日だったから。 学校からの連絡を受け、大急ぎで車で迎えに行って、それから…
ここのところ、草木の繁殖具合にちょっと怖さを感じる。 近所の公園の草の伸び方が半端ではない。ひと月前、町内会の一斉清掃でスッキリきれいにしたばかりなのに、もう元通り。 近隣の住宅の庭で天然芝や生垣などをしているところなどは、まるで廃墟かと見…
先日、久しぶりに公園に行った。 よちよち歩きのこどもが、公園の原っぱを楽しそうに歩いていた。 すると、突如その子が立ち止まる。 目の前にある草を興味深そうに触っている。 草は、こどもの背丈ほどある。 大人だったら、気にもせず通り過ぎてしまうよう…
今日は10月16日。 10月も後半にはいりましたよ。 四季を単純に4分割して、秋を9月10月11月と考えると 今日から秋も後半戦に突入したということになりますよ。 それなのに、それなのに、今日の気温は30度を超えている(泣) 3日前、エアコンの掃除をしたので…
今朝、久しぶりにパンを焼こうと思い立った。 強力粉を取り出したら、賞味期限が4月で切れていた。 バターを取り出したら、賞味期限が9月で切れていた。 イーストを取り出したら、賞味期限が6月で切れていた。 牛乳を取り出したら、賞味期限が一昨日までだっ…
SのようなM、これはサイズの話である。 久しぶりのブログ更新で、のっけから思わせぶりなタイトルをつけるあたり、我ながらかなり暑さで頭をやられているらしい。 さて、9月も下旬に入ったというのに、なんですか、この暑さは(泣) いつまでも夏が終わら…
昨日は、3か月に一度の歯科検診。 歯の状態をチェックしてもらい、クリーニングをしてもらう。 毎日3回以上は歯磨きをしているというのに 歯磨きが下手なのか 歯医者さん曰く、異常一歩手前の歯並びのせいなのか 検診のたびに、歯科衛生士さんに歯石をがり…
先月、夫が出張で岩手に行くことになったので お土産は南部せんべいをお願いした。 こんがりと焼けた厚手の甘い小麦粉生地に ピーナツが散りばめられている和風大判クッキー。 甘さといい、味といい、歯ごたえといい 私の大好きなお菓子の一つである。 以前…
8月も下旬。 お盆が終わってほっとしたと思って こうしてパソコンに向かって カタカタとこのブログを書いているところで ふと思った。 子どものころは、お盆が終わると寂しかったよなあと。 子ども時代は、お盆と言えば楽しみでいっぱいだった。 お祭り、花…
母と義母は、ともに一人暮らし。 一人暮らしだが、彼女たちはそれぞれ ひとり2台持ちである。 それは、車ではない。 それは、電話でもない。 正解は、冷蔵庫。 実母は、大型冷蔵庫1台と冷凍庫1台。 義母は、大型冷蔵庫2台。 祖父母や父が亡くなり、子ど…
ワタシの髪は、黒くて、硬くて、多くて、くせ毛。 なので、髪を切りに行くと 美容師さんに必ず 「髪が多いですね~」 「くせがひどいですね~」 「ボリュームがあって広がって大変ですね~」 と言われることしきり。 美容師さんのこれらの発言はもうすっかり…
働いていたころ 朝、これが起こると オーマイガー!と頭を抱えることが二つあった。 一つは、子どものおねしょ。 起きて早々、ばつの悪そうな子どもの顔と、濡れた布団一式を目にした瞬間。 オーマイガー! もう一つは、夫の服のポケットにティッシュを入れ…
昨日は、あまりの暑さに買い物に行く気にならず 夕食は、ありあわせの材料で作ることにした。 豚肉と鶏肉とピーマンとじゃがいもとニンジンがあったので 酢豚を作ることにした。 材料を切り、揚げたり、炒めたりするまでは順調なのだが そこから先に進もうと…
砂糖はどちらを使いますか? うちの母と義母は、白砂糖。 ワタシは、きび砂糖。 ずいぶん前、精製された真っ白な砂糖が体に悪いと話題になったことがあった。 それ以降、ワタシは白砂糖を買わず、きび砂糖を買うようになった。 なので、母や義母が白砂糖をど…
お土産などでもらったお菓子の箱で 作りがしっかりしていて 色や形がかわいい物は捨てずにとっておき 家じゅうのいろんなものを入れている。 例えば、駄菓子。 例えば、歯ブラシ。 例えば、洗濯ばさみ。 例えば、文房具。 例えば、リモコン。 例えば、化粧品…
娘が車を買った。 軽の中古車だけれど 彼女が、自分で調べ、自分でお店に出向き 自分で買った車だけに 喜びもひとしおの様子。 アパートの駐車場に止めた車の写真が ラインで送られてきた。 その写真を見て 無事納車まで済んでよかったよかったと思いながら …
先日、100円ショップのセリアに行くと キッチン用品コーナーに シマエナガのグッズがそろっていた。 ひとり歓喜し、数点購入。 家に帰り、買ったもののうち シマエナガのキッチンの汚れ防止シートを ガスレンジ前の壁に貼ってみた。 うーん、かわいい。 …
4月に息子が寮生活に入ってからというもの すっかり夜の時間を持て余し気味。 なので、久しぶりにジグソーパズルをやってみることにした。 絵心のカケラもないワタシだが パズルからどんどん絵が浮きあがってくると まるで自分が絵を描いてるようでワクワク…
昨日の天気予報では 今日の明け方から雨が降り始め 一日中雨がしとしと降るとのことだった。 なので、昨晩は、早々に洗濯し 電気料金の安い深夜の時間帯を狙いすまして 寝る直前に浴室乾燥機のスイッチをオンにし したり顔で床に就いた。 今朝、何やら騒がし…
先日、うちの庭でなった キュウリとブルーベリーをお隣さんにあげたら 今日、そのお隣さんから おすそ分けですけど、、と 夕張メロンをいただいた。 ワタシのわらしべ長者物語(終わるの早っ)。 わらしべちょうじゃ (いもとようこの日本むかしばなし) 作者:…
最近、こういう本や 家で死のう! 作者:萬田 緑平 三五館シンシャ Amazon こういう本を うらやましい孤独死――自分はどう死ぬ?家族をどう看取る? 作者:森田 洋之 フォレスト出版 Amazon 読んでいると 夫が不機嫌そうにこう言うのだ。 「あのさあ、なんでそん…