いのししのひとりごと

ワタシノトリトメナイハナシ

正しい答え

若い頃は、即断即決だった。
これでいいのだと、ひらめきのような
感覚で物事を決めていた。

年を重ねるにつれ、決める速度が鈍化した。
そして、周りの人に尋ねることが多くなった。
「どうしたらいい?」
「どう思う?」
経験は増えたはずなのに、答えに迷う。
ひとに相談することなどなかったのに。
答えはいつも自分の中にあったはずなのに。
正解は、ひとつしかないと思っていたのに。
正解を導きだせば、あとは突っ走るだけだったのに。

それは、正しい答えなんてモノがないことに気がついたからだ。
正しい答えを導きだすことを至上とする教育システムにより
解を求めること、そのことを目的化した
思考法がしみついた。
この世に正解などないと気づくことは
新たな思考法を生み出す必要性を自らに課した。

根拠のない確信を得ることの
難しさをひしひしと感じる。
外に解を求めるのではなく
内に解を求める。
評価の基準を常に自身の中に持つことでしか
それを得ることはできない。

未来に向かって、常に正しい答えは存在しない。
だから、決めることを恐れない。
間違うことを恐れない。
解を求めることが目的ではないのだから。