いのししのひとりごと

ワタシノトリトメナイハナシ

メンズの叫び

先日、息子の服を整理していたら

彼が中学生の時に着ていたニットが2枚出てきた。

 

紺1枚とグレー1枚

ユニクロのメンズのSサイズ

 

今では、息子は、Lサイズか、XLサイズを着るので

これは、とうに着れなくなっている。

けど、まだまだきれい。

 

ニットを手に、うーんと考えて

試しにちょっと着てみた。

 

そうして、鏡の前に恐る恐る立ってみた。

いかにも子どものおさがりを着てるとバレバレのアラフィフおばさんが映ってたらどうしようと思いながら、、、

 

ところが、どうだ。

自分で言うのもなんだが、めちゃくちゃ似合っているではないか!!

とてもとても、息子のおさがりをアラフィフおばさんが無理矢理着ている感はない(あくまで自己評価)。

 

さて、このニット、サイズもぴったりだったけど

それよりなにより、首元の感じがなんともしっくりきた。

ワタシにとって、女性用のデザインは、襟ぐりが微妙に広かったり、Ⅴネックが微妙に深かったりして、いつもどこか、うーん、これじゃないんだよなあとずっと落ち着かなかった。

 

今回、息子のおさがりを着てみて、ワタシがずっと探し求めていた首元は、これ、これ!!とおおいに感激した次第。

 

そして今日、このメンズニットを着て一日快適に過ごしながら、ふと思った。

 

ワタシが、メンズのニットのデザインが好みのように

女性のニットのデザインが好みのメンズがいたっておかしくない。

ワタシが、スカートじゃなくてパンツを好むように

パンツじゃなくてスカートが好みのメンズがいたっておかしくない。

 

なのに、女性がメンズの服を着るのは普通にありだけど

メンズが女性の服を着るのは、まだまだ奇異な目で見がちかも。

 

そういえば、、、

娘の高校の体育祭で、男の子たちがめちゃくちゃ嬉しそうにスカートをはいてたあの光景。。

先日の息子の学校の文化祭で、胸元が大きくあいた女性服を着て、満足げな顔をしていた男の子たち。。

 

女子の服を嬉々として着ていたあの男の子たちのはしゃぎようが、どこか哀しいメンズの叫びのように思えてきてしまった。