いのししのひとりごと

ワタシノトリトメナイハナシ

土鍋ごはん

息子が小学5年生の頃

学校から帰ってくると、開口一番、こう言った。

「炊飯器って何???」

 

その日、息子は、学校の家庭科の授業で行う初めての調理実習をまえに

材料や、調理の手順、調理器具等についての勉強をしたらしい。

ご飯を炊くという項目で「炊飯器」というワードが出た。

で、彼は、この炊飯器がなんのことか分からなかったというわけだ。

 

えっ、炊飯器も知らないの??

 

と思われそうだけど、これには、ちゃんと理由がある。

それは、我が家には炊飯器がないから。

息子が生まれる前から、ごはんは土鍋で炊いている。

息子の頭の中には、ごはん=土鍋の公式が出来上がっている・

 

とはいえ、我が家も以前は、電気炊飯器でごはんを炊いていた。

ワタシの頭には、ごはん=炊飯器の公式しかなかったから。

家庭を持ち、自分が食事を準備するようになり

毎日毎日、炊飯器と付き合うようになって

初めて、気が付いた。

炊飯器の手入れが、めんどくさい。

 

毎日使う炊飯器が、毎日相当に汚れる。

おかまはもちろん、ふたやは本体もきれいにしなきゃならない。

だけど、電気製品だから、水には、気を使う。

まるごとじゃぶじゃぶ洗えたらどんなに楽だろう。。

 

そんな折、生協のチラシで、3合炊き土鍋3980円が目に入った。

土鍋でごはんが炊けるのか。。

ごはん=炊飯器の公式頭のワタシは、そんなことさえ知らなかった。

この土鍋なら、炊飯器より小さいし

おまけに電気製品じゃないから(当たり前)

お皿を洗う感覚で思いっきりじゃぶじゃぶ洗えるではないか!!

 

この生協の土鍋を即買いし、以降、我が家のごはんは

この土鍋によって、毎日毎日生み出され

息子は、この土鍋ごはんを生まれてこの方、毎日毎日食べている。

 

土鍋でごはんを炊くんです、なんていうと

料理好きや料理上手と思われがちだが

ワタシは、全然そんなことはない。

ただただ、後片付けの手間を省きたかっただけ。

 

そんなワタシの腹黒い心をもってしても

土鍋は、おいしいごはんを炊いてくれる。

本当にありがたい。