いのししのひとりごと

ワタシノトリトメナイハナシ

響くもの

数年前、ふとした時に聴いた音楽が、強く心に残った。
なんなんだ、この曲は。
おおげさではなく、ほんとうに雷にうたれたかのような衝撃だった。

その後、その曲は、モーツアルトのピアノ協奏曲20番だということを知った。
それを知ったとき、私は、2つのことが頭に浮かび、しばし呆然とした。

心に響くものには、それを讃辞など必要ないのだ。
それそのものが、それだけですばらしい。
それに接すれば、すべてがわかってしまう。
すばらしいものは、時を経ても、変わらないということ。

もうひとつは、こんなすばらしい音楽を、私はともすれば、知ることなく
一生を終えたかもしれない、ということ。

私の心に響くもの、すばらしいと思うもの。
そのことに対して、それが果たして世間一般的なものか、などと
考えるようになったのは、いつの頃からだろう。

人気のある音楽を聴き、ベストセラーを読む。
それが私の心に響いたふりをしてきたのではないだろうか。
世間一般の中に自分を漂わせて、安心していたのではないだろうか。

本当に心に響くものを探し求めず、知らず知らずのうちに、
世間での「売れている」「評判がよい」ということを
私の価値判断の基準にしてしまっていたのかもしれない。

だから、ピアノ協奏曲20番を聴いたとき、私の中に戦慄が走ったのだと思う。
「私は、今まで、どんなに曇った目で世界を観ていたのか」と。

心に響くもの、言葉で表す前に、感じるものである。
その出会いは、本当に、心が震えるような感動である。
その感覚に遭遇できるよう、透き通った心を持っていなければならないなあ
と、いつも思う。反省をこめて。

肩書きでもない、評判でもない、その人自身、そのものが私の心に響いた。
今日は、私の大切な人の誕生日である。
おめでとう。