いのししのひとりごと

ワタシノトリトメナイハナシ

ひきこもり上等

数年前から専業主婦をしている。

仕事を辞める決断をしたのは
40を過ぎ、人生の先が何となく見えてきたとき
残りの人生は、自分の大切なひとと多くの時間をともにしたいという
思いが強くなったからだ。

いわゆる公務員という仕事をしていたが
仕事の意義と自分の人生がクロスすることはなかった。

オールマイティを求められる仕事の性質に
最後まで自分の性格がクロスさせられなかった。
それでもいつかは、、と言う気持ちと
経済的には安定するんだからと
自分に言い聞かせながら
悶々とする気持ちや
仕事や職場、人間関係の居心地の悪さと
格闘しているうちに
気づけば、人生の折り返し地点にさしかかっていた。

はて、私はこんな生き方を望んでいたのだろうか?

一度、浮かんだ疑問が消えることはなかった。

理解ある夫のおかげで
私は、あっさりと仕事をやめることができた。

今、その決断を後悔したことは一度もない。
人生の時間のほとんどを家族と過ごす。
会話の相手は、ほぼ家族。
だけど、それが、とてもしっくりきている。
濃密な時間が過ぎていくことに
幸せを感じる。

だけど、これを社会的には
「ひきこもり」というらしい。

ひきこもっている人=かわいそうな人
ひきこもっている人=社会的不適合者
ひきこもっている人=生産性のない人

そんな目でひきこもり現象を見て
ひきこもりの問題は大きな社会問題だとして
ひきこもっている人を社会に引きずり出さねばならないと
いう人がいる。

これって、人間が一個人として完璧であらねばならないという
自己責任論のお仕着せだと思う。

直接的な社会参加が
人を幸福にするとは限らない。
一元的価値観でしかモノを見ることのできない
思考の貧困がこの国には蔓延している。