いのししのひとりごと

ワタシノトリトメナイハナシ

「自転しながら公転する」山本文緒

 

自転しながら公転する

自転しながら公転する

 

 山本文緒の小説に夢中になるのは

人間の狭量さとそれゆえの人間の弱さが

自分と重なって、胸をキリキリと締め付けられるからだ。

 

本著は、都と貫一の恋愛物語であると同時に

今を生きる若者の生きづらさ

家族や友達との関係性

さらに、非正規雇用などの若者の雇用問題

学歴差別、介護や災害ボランティアなどの現代社会の問題に

二人が否が応でも巻き込まれていく姿が描かれている。

 

物語は、都とその母の桃枝の二つの視点から語られていく。

 

貫一や都の父の視点が入っていないこと、これがこの小説の肝であろう。

 

都の見る桃枝、桃枝の見る都

都の見る世界、桃枝の見る世界がそれぞれに描かれることで

物語に微妙な客観性が生まれる。

主人公の都に、過度に肩入れすることも、過度に反発心を抱くこともない。

ここに、貫一や都の父という男性側の視点が入れば

微妙な客観性は、一歩進んだ客観性となってしまう。

この微妙な客観性が、読者を物語に引き込む重要な要素である。

 

この小説には、プロローグで大きな仕掛けがある。

読んでいる間中、読者はその仕掛けにずっと振り回されることになるだろう。

エピローグでその種明かしがされる。

ここにたどり着くまで、読者のドキドキはとまらない。

著者の読者への愛を感じる一冊である。